【必見】フロアコーティング森のしずくの実力とは?耐久性やメンテナンス方法も解説!

【必見】フロアコーティング森のしずくの実力とは?耐久性やメンテナンス方法も解説!

この記事では、フロアコーティングの専門業者”森のしずく”について徹底解説していくよ~!

  • フロアコーティング業者を探していたら『森のしずく』をみつけたけど、実際どうなんだろう?
  • 『森のしずく』のフロアコーティングって、耐久性は何年くらい?
  • 施工後のメンテナンス方法って、どうしたらいいのかな?

フロアコーティングを検討している人には、こんな疑問が浮かぶ人も多いはず。

ゆまひ

コストをかけてフロアコーティングするなら、どんな業者か詳しく知っておきたいよね!

『森のしずく』はガラスコーティングに特化したフロアコーティング専門業者。

30年間のアフターメンテナンス型保証が特徴で、期間中に床へできたキズを無料で補修してもらえるの!

今回は実際の利用者でもある私ゆまひが、『森のしずく』がどんなフロアコーティング業者なのか詳しくお伝えしていくよ。

ありがたいことに、これまで170件以上の方に紹介させていただいているよ♪

たくさんの方からご相談いただいて、施工後の感想も聞かせてもらっているの!

ゆまひ

『森のしずく』でお得に施工してもらう方法もお話しするから、最後まで必見だよ!

目次

フロアコーティング森のしずくの実力とは?

施行業者を探している中で、『森のしずく』の名前を聞いた人も多いんじゃないかな。

我が家もお世話になった『森のしずく』は、ガラスコーティングを中心に30年間無料補修をしてもらえるフロアコーティング専門業者。

ゆまひ

物を落としやすいお子さん・足を滑らせるペットがいるお家におすすめなの◎

『森のしずく』がどんな業者なのか、以下のとおりに詳しく解説していくね!

森のしずくとは?

画像引用元:『森のしずく』公式サイト

『森のしずく』は、株式会社ゆはかのこが事業を行うフロアコーティング専門業者だよ。

フロアコーティングの中でも、厚みは薄く硬度の高い”ガラスコーティング“がメイン。

『森のしずく』最大の特徴は、施工後30年間適応されるアフターメンテナンス型保証

通常保証外になりがちな”生活上で付いてしまったキズ”も、期間中に無料補修してもらえるの。

キズ1カ所から、回数制限なしで補修依頼できる。

利用者の中には「子どもが物・オモチャを落とした場所も補修してもらえた」って人もいるみたい!

我が家も『森のしずく』でフロアコーティングしてもらって、補修でもお世話になっているよ。

ゆまひ

森のしずくで実際に補修してもらった体験・実力は、のちほどお伝えしていくね♪

森のしずくのフロアコーティング商品

『森のしずく』には、以下3種類のフロアコーティング商品があるよ。

  • ナノピークス
  • ナノガラスコート
  • トイレ・洗面部床面コート

「ナノピークス」「ナノガラスコート」は、どちらも薄い塗膜&高い硬度が特徴的なガラスコーティングだよ。

森のしずく独自のプライマー(下地)を使った2層構造で、施工時にフローリング表面へかかる負担を抑えられるんだって。

シックハウス症候群の原因とされる有害物質”ホルムアルデヒド”の発散量も、F★★★★(フォースター)の最高等級!

F★★★★(フォースター)とは?

シックハウス症候群への対策として、JIS(日本産業規格)・JAS(日本農林規格)といった団体が定めた安全等級。

等級は有害物質”ホルムアルデヒド”の発散量に応じて決められ、★の数が多いほど安全性が高い。

今回各フロアコーティングの特徴を表にまとめてみたから、「各商品を一緒に比較したい」という人は参考にしてね♪

基本「ナノピークス」「ナノガラスコート」がメインで、「トイレ・洗面部床面コート」は水回りに施工できる商品だよ。

スクロールできます
商品名価格厚み硬度特徴
ナノピークス7,480円/㎡0.03mm7H艶が強い
ノンスリップ効果が高い
ナノガラスコート0.02mm8H艶は控えめ
塗膜は薄く、硬度が高い
トイレ・洗面部床面コート通常:
33,000円

フロアコーティングセット価格:16,500円
不明不明水回りに特化し、汚れ・水分を弾く
ノンスリップ効果・耐薬品性がある
※「艶無し」選択時、ノンスリップ効果は適応外
ゆまひ

それぞれ艶の有無・ノンスリップ効果などが異なるから、商品の選び間違いに要注意!

フロアコーティング森のしずくの実力

ゆまひ

『森のしずく』についてお話ししたところで、我が家での施工例もご紹介♪

一条工務店オリジナルの床材「モクリア」を採用した場所はすべて、艶控えめの「ナノガラスコート」にしてもらったよ。

先ほどお伝えしたとおり光沢が抑えられるから、風合いもしっかり残せてGood!

ゆまひ

上の画像で写っている床材も「モクリア」だよ♪

またキッチン・洗面といった水回りも、特典で防汚コーティングをしてもらったの。

よく汚れやすい水回りをフロアコーティングしてもらえたから、我が家ではキッチンマットも敷いていないんだよね!

生活感を抑え、空間がスッキリしたのも嬉しいポイント♪

物の落下でキズが付いてしまうこともあるけど、「『森のしずく』で補修してもらえる」とわかっているだけで心持ちがかなり変わったの。

実際に付いたキズがこちら。
これはほんの一部で、探せばもっとあるんだよね…!

フロアコーティングをしていても日常の不注意で、キズは付いてしまうもの。

ゆまひ

だけど、キズが付いても気にならない!

なぜなら『森のしずく』でフロアコーティングすると、30年間も無料で補修してもらえるから。

家族が物を落としたとき、「床がキズ付いちゃう!」ってイライラや不安が大幅に軽減されたのも◎

「お家をきれいに保ちたい」「イライラの原因を少しでもなくしたい」という人は、ぜひ『森のしずく』での施工も検討してみてね。

ゆまひ

そんな森のしずくは、5%引きになる紹介割引があるよ!

紹介割引は、森のしずく利用者から紹介を受けることで受けられる。

初回見積もり時に紹介IDを入力すると割引が適用◎

森のしずくは併用できる割引も多いから、「フロアコーティング高いな…」と感じている人にもおすすめだよ。

森のしずくの割引について知りたい人は、こちらの記事も要チェック!

私ゆまひからも紹介できるから、周りに森のしずく利用者がいない人は気軽に連絡してね♪

これまで170件以上の方にご紹介させていただいて、みなさんから喜びの声をたくさんもらっているよ♪

  • 業界初の30年アフターメンテナンス
  • 生活上で付けてしまったキズも無料補修
初回見積もり時、紹介IDを入力すれば5%引きに!

【森のしずく】耐久性とメンテナンス方法

前半ではフロアコーティング専門業者『森のしずく』の詳細&実力をお伝えしたよ~。

けれど中には、以下の疑問が浮かんだ人もいるのでは?

  • 森のしずくのフロアコーティングって、どれくらいの耐久性があるの?
  • 施工後のメンテナンス方法はどんな感じ?
ゆまひ

ここからは上記の疑問について、詳しく解説していくね!

フロアコーティングの耐久性

森のしずく公式では、「ナノピークス」「ナノガラスコート」の耐久年数は“30年以上”としているよ!

ゆまひ

フロアコーティングの耐久年数は、10・20年以上がほとんど。

耐久年数が長いだけでなく、森のしずくでは施工後30年間はアフターメンテナンスとして無料補修もしてもらえるの。

30年間キズを補修してもらうことで、将来的な床の寿命を伸ばすことにもつながる◎

また森のしずく公式サイトでは、フロアコーティングは耐久性以外にも以下の特性・メリットがあるとしているよ。

  • 耐水性
  • 耐薬品性
  • キズ防止
  • ノンスリップ
  • 防汚性
  • 耐熱性
  • 紫外線カット
  • 美観
  • メンテナンスフリー

参考元:『森のしずく』公式サイト「フロアコーティング基礎知識」

耐水性で水拭きできたり、耐熱性から床暖房に対応できたり、メリットがいっぱい!

以下の記事では種類による特徴・違いを解説しているから、フロアコーティングについてもっと知りたい人は合わせて見てみてね。

森のしずくはアフターメンテナンスが手厚いだけでなく、併用できる割引が多いのも◎

ゆまひ

2024年5月以降の施工から「施工範囲割引」が追加され、最大43%の割引が可能に♪

最大限お得にしたい人へ、ぜひ活用してほしいのが『森のしずく』の紹介割引

『森のしずく』利用者から紹介してもらうことで、初回見積もり時5%引きになる。

「周りに『森のしずく』利用者がいない」という人は、私ゆまひからも紹介できるよ〜◎

多くの方に紹介させていただいて(なんと170件以上!)、みなさんとても満足してくれているの♪

紹介IDをお伝えするので、希望する人は以下のボタンから連絡してね!

  • 業界初の30年アフターメンテナンス
  • 生活上で付けてしまったキズも無料補修
初回見積もり時、紹介IDを入力すれば5%引きに!

フロアコーティングのメンテナンス方法

『森のしずく』公式サイトでは、施工後のメンテナンス方法についても詳しく公開しているよ。

ゆまひ

日常のメンテナンスでフロアコーティングに使えるものは、以下のとおり!

それぞれ注意点もあるけれど、一般的なお掃除方法でOKだよ~。

  • ドライシート
    ※「ナノピークス」施工の場合、ノンスリップ効果から使用しづらい可能性がある
  • 掃除機
  • 掃除ロボット
  • 水拭き
  • 洗剤
    以下の洗剤が使用できる
    ・中性
    ・アルカリ性
    ・アルコール
    ・酸性
    ・酵素系
    ・塩素系
     ※「ナノガラスコート」は耐性低め
  • 溶剤(シンナー・除光液)
    油性/しつこい汚れの場合に使用できる

参考元:『森のしずく』公式サイト「フロアコーティング施工後のお手入れ方法」

『森のしずく』公式サイトでは、「ナノピークス」に比べて「ナノガラスコート」は塩素系の洗剤に弱いとしているので要注意。

原液はすぐ拭かないといけないけど、ほ乳瓶・ノロウイルスなどの消毒で使用されるものは耐性あり◎

ここまで使っていいものを紹介したけど、逆にメンテナンスで非推奨のものもあるよ。

『森のしずく』公式サイトで公開されているものは、以下のとおり!

  • クレンザー
    摩耗の原因になるため
  • 研磨剤スポンジ
    (メラミン/研磨用スポンジ)
    摩耗の原因になるため
  • ワックス
    保証の対象から外れるため、ワックス成分入り/他社コーティングの上塗りは控える
  • 強度があるテープ・シール
    剥がれの原因になるため

参考元:『森のしずく』公式サイト「フロアコーティング施工後のお手入れ方法」

フロアコーティングにキズが付いてしまった場合は、『森のしずく』へ補修を依頼してね!

1カ所から補修できるけど、我が家ではキズが複数できてからまとめて依頼しているよ。

ゆまひ

専用樹脂でキズを埋め、所要時間も10~30分ほど!

森のしずくのフロアコーティングで床を長持ちさせよう!

今回は『森のしずく』のフロアコーティングについて徹底解説したよ~。

『森のしずく』は床のガラスコーティングをメインに、手厚い保証で30年間キズの無料補修を行っている専門業者。

ゆまひ

我が家も『森のしずく』で施工して、キズができた際お世話になっているよ♪

適度に補修することでキズからの腐食・カビ発生を抑え、床の寿命を伸ばせるの!

「床をきれいに長持ちさせたい」って人にピッタリな業者だから、フロアコーティングを考えている人は『森のしずく』での施工も検討してみてね。

ゆまひ

お伝えしたとおり、森のしずくには初回見積もり時5%引きになる紹介割引があるよ!

私ゆまひも、これまでInstagramのフォロワーさん・ご連絡いただいた希望者さんへの紹介経験がたくさんあるの。

過去にはこんなお声もいただいているよ♪

森のしずくでの施工を考えている人の不安や疑問に、170件以上の紹介経験を活かしてお答えできるの!

これまでたくさんの方とお話しさせていただいて、施工前の心配事から施工後のお手入れ方法まで、いろんな経験をシェアさせてもらっているよ。

私もみんなのお役に立てると嬉しいから、紹介希望の人は遠慮なく連絡してね~♪

ゆまひ

『森のしずく』で、お得にフロアコーティングを施工しよう!

  • 業界初の30年アフターメンテナンス
  • 生活上で付けてしまったキズも無料補修
初回見積もり時、紹介IDを入力すれば5%引きに!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次