この記事では、SNSで話題になっているNELLマットレス(以下ネルマットレス)は後悔するような商品なのか、口コミを徹底解説していくよ~!
- ネルマットレスってよく聞くけど、実際の口コミ・評判はどんな感じ?
- ネルマットレスってデメリット・注意点はあるのかな?

ネルマットレスの購入を考えている人は、こんな疑問を抱くことも多いはず。
ネルマットレスはSNSで好評な声をよく聞くけど、「怪しい商品なのでは?」って少し疑っちゃうよね。
でも結論、私はネルマットレスを実際に使って「朝の寝起きが楽ーー!!」って感じたよ♪
注意点はいくつかあるけれど、メリット・デメリットを知れば、きっと満足度の高いお買い物になるはず♪
この記事では、2024年1月からネルマットレスをお迎えした私ゆまひが、ガチレポしながらその口コミを紹介していくね!



知りたい情報があれば、上の各項目をタップしてジャンプしてね!
【ガチレポ有】NELL(ネル)マットレスは後悔する?


まずNELLマットレス(以下ネルマットレス)とは、株式会社Morghtが運営する寝具ブランド『NELL』で販売されているマットレスのこと。
ネルマットレスはとくに”睡眠の質向上” を追求し、1年以上かけて寝返りに特化した商品を完成させたんだって!
今では医療・健康の情報提供を行う「Doctors Me」で、 “医師推奨認定商品” として紹介されるくらいになっているの。
「Doctors Me」は2023年3月にネルマットレスのアンケート調査を、129人の医師を対象に実施。
「ネルマットレスを周囲の人に薦めたいと思ったか」という問いには、91パーセントの医師が「薦めたい」と回答する結果に!
他にも「睡眠の質をよくしたい人に薦めたいか」という問いにも、94パーセントの医師が「薦めたい」と答えたんだって!
2025年3月時点、ネルマットレスは以下の5サイズが販売されているよ。
サイズ | (センチ) 寸法:幅×長さ×厚み | コイル数 (個) | 重量 (キロ) | (税込) 通常価格 |
シングル | 95×195×21 | 1,173 | 19.1 | 75,000 |
セミダブル | 120×195×21 | 1,479 | 23.38 | 90,000 |
ダブル | 140×195×21 | 1,734 | 27.08 | 105,000 |
クイーン | 160×195×21 | 1,989 | 34.0 | 130,000 |
キング | 190×195×21 | 2,397 | 39.7 | 150,000 |
1番小さいシングルサイズでも、50,000円以上するから値段はお高め!
ネルマットレスは、
・『オリジナルコアラマットレス』:
通常価格69,900円(シングル)
・『雲のやすらぎプレミアム マットレス』:
通常価格51,780円(Sサイズ)
これらと比較しても、約5,000~20,000円ほど高い。
だけどその分“質”にこだわって作られているから、ネルマットレスに対するポジティブな声も多いの。



“睡眠の質向上”のため、ネルマットレスの制作に1年以上かけていたからね!
取り入れるメリットとして、NELL公式では以下3つのポイントをあげているよ。
ネルマットレスを取り入れるメリット
- 寝返りをサポートし、体の負担を軽減する
- 10万回分の耐久試験をクリアした品質と、10年間の耐久保証で長く使える
- 独自の13層構造で通気性を上げ、へたり・カビを防止する
NELL公式があげるメリットは本当なのか、ここからはネット上での口コミ・評判を紹介していくね!



NELL(ネル)マットレスにはいろんなレビューがあったから、一緒に見ていこう♪
NELL(ネル)マットレスの悪い口コミ・評判


今回はNELL公式サイトにある「ユーザーレビュー」のページから、利用者の口コミを集めたよ!
まず最初は、NELLマットレス(以下ネルマットレス)の購入で悪い印象を受けたユーザーの声を見ていこう。



悪い口コミ・評判は、以下のとおり。
☆☆
寝心地ベッドの縁に座ってもヘタリがなくしっかりしており さすがNell!みんなの投稿通りと感じました
引用元:NELL公式サイト「 ユーザーレビュー」
しかし、日々の寝心地は私にはちょっと硬めで 長時間寝ると肩や腰が凝ります。
もうちょっとソフトな寝心地がほしくなりました
☆☆☆
相性は個人差あり家族4人順番に試しに寝ていますが、旦那と息子は寝やすいと言っていて、私と娘は硬く感じてしんどいと思いました。合う合わないは人それぞれですね。
引用元:NELL公式サイト「 ユーザーレビュー」
☆☆
かたくて寝れない。同価格帯のマットレスを何個か試しましたが一番自分に合わなかった。安いマットレスよりは素材に拘っているのは生地から伝わってきたので残念でした。
引用元:NELL公式サイト「 ユーザーレビュー」
商品自体の質より、「自分にネルマットレスが合ったか」で評価が分かれている様子。
NELL(ネル)マットレスのいい口コミ・評判





続いていい口コミ・評判を見てみよう!
こちらもNELL公式サイトにある「ユーザーレビュー」のページから、口コミを集めているよ。
ネルマットレスのいい口コミ・評判は、以下のとおり。
☆☆☆☆☆
固すぎず柔らかすぎずで眠り快適!マットレスの購入自体が初めてだったので、届いた時にこんなに重いのかと驚きましたが、設置自体は簡単ですぐ膨らみ寝心地が最高でした。
引用元:NELL公式サイト「 ユーザーレビュー」
今後フレームなども販売される予定があれば検討したいです。
これからの睡眠の質がよくなることを楽しみにしています。
☆☆☆☆☆
リーズナブルなマットレススプリングコイルのマットレスが苦手な方は、NELLマットレスを試す価値がある。同価格帯で、こんなに寝心地が良い商品は他に無いです。思いの外ハードで、反発が感じられるタイプ。当然+10万円すれば、これを上回る質のマットレスは存在します。まずは120日のお試しで、自分の体に合うか試すのが良い。
引用元:NELL公式サイト「 ユーザーレビュー」
☆☆☆☆☆
しっかり支えられている感覚初めて寝た時は不思議な感覚でした。表面は柔らかいのですが、しっかりと支えられている感覚もあり、大袈裟にいうと、水の上に浮いているような感じでした。Oura Ringで睡眠スコアを記録しているのですが、マットレスを変えてからスコアが向上しましたので、自分に合っているのだと感じました。横を向いて寝るのが好きなので、寝返りが打ちやすいと言われている本製品は自分に合っていたのだと思います。
引用元:NELL公式サイト「 ユーザーレビュー」
「ユーザーレビュー」ページを見てみると、全体的に☆4~5個の高評価な意見が多い印象◎
いい/悪い意見どちらもあるけれど、商品そのものに問題があったわけではないみたい!
私自身家族と使わせてもらって、みんな大のお気に入りなの♪
「値段が高い」ってお話しも先にしたけど、ネルマットレスは紹介コードによる割引が受けられるのも助かるポイントだよ。



NELL公式サイトで購入するときに特定のコードを入力すれば、10%OFFになるの!
私ゆまひもNELL公式さんからコードを発行してもらっているので、値引き手段を探していた人は遠慮なく使ってね~♪


\ 120日間のフリートライアルあり!/
春の新生活応援SALEで15%OFF!
今だけ¥75,000(税込)→¥63,750(税込)に!
ぜひ試してみてね◎
【購入希望者必見】後悔する前に知っておきたいメリット&デメリット


前半ではNELLマットレス(以下ネルマットレス)のいい/悪い口コミ・評判を見てきたよ~。



商品本体への悪い口コミは見られなかったけど、メリット&デメリットもあるの。
ネルマットレスは購入した商品を1度返品すると再購入できなくなるから、最初のサイズ選びも肝心!
「こんなデメリット聞いてない」「真剣に選べばよかった」って後悔しないよう、ここからはネルマットレスのメリット&デメリットを解説するね。
後悔する前に知っておきたい
メリット&デメリット



デメリットでは注意点にも触れているから、要チェック!
NELL(ネル)マットレスのメリット


ここかではネルマットレスのメリットを紹介していくね。
私が実際にネルマットレスを使ってみて感じたメリットは、以下の5つだよ!



順番にそれぞれ説明していくね。
メリット①寝心地がよい・体への負担がない


私が1番実感したのは、スッと起きられる寝起きのよさ。
これを叶えてくれるのは、ネルマットレスを使うと以前より寝心地がいいうえに、肩・腰などへの負担がないからだと思うの。



睡眠時間は変わっていないのに、毎朝「よく寝た」っていう休養感がある!
ネルマットレスは体全体の負担を抑えるために、バランスよく体圧分散する小さめのポケットコイルを、2倍以上使っているの。
参照元:
メリット②寝返りを打ちやすい


「寝返り特化」と謳っているから、たしかに寝返りを打ちやすいと感じたよ!
寝返りでとくに負荷がかかる腰へ配慮するため、中央には固めのポケットコイルが配置されているの。
マットレスが柔らかすぎ / 硬すぎると血流が悪くなり、寝返りによる腰への負担が大きくなるんだって。



構造を工夫しているからこそ、寝る姿勢の変化に対応したサポートをしてくれる!
硬めに補強した中央と比べて肩周りは柔らかいから、横向きで寝たときは肩の痛みも抑えられる。
メリット③通気性がよい


ネルマットレスはポケットコイルが高密度な分、通気性による清潔感は気になるよね。
だけどネルマットレスは通気性に配慮して、マットレスにさまざまな工夫をしているの。
- へたり・カビ防止のため、薄いウレタンを使用
- 薄いウレタン・不織布を使った独自の13層構造
- 防ダニ・抗菌・防臭機能がある綿生地「TEIJIN MIGHTYTOP Ⅱ」を使用
- 裏返して使える両面仕様
この結果、ネルマットレスは通気性を底上げする構造になっているよ◎



清潔感を高めつつ、スムーズな入眠につながるよう考えられているんだって!
メリット④耐久力がある


ネルマットレスは耐久力にも優れているよ。
通気性を上げるために工夫された13層構造は、ネルマットレスの耐久力も底上げしているの。
実際、ネルマットレスはJIS 1102:2004「住宅用普通ベッド」の試験実施規則に従った、10万回の圧力をかける耐久試験にもクリアしているよ。



1,000ニュートン(約102キロ)の力を耐え抜いたんだって!
もとの耐久力に加えて、ネルマットレスは10年間の耐久保証も付いているから、対象期間/状態であれば無料で修繕・交換してもらえるよ。
保証対象になっている状態は、以下のとおり!
- 商品が届いた際の製品不備
- マットレスに3センチ以上のへたり(へこみ)が出た場合
これは個人的な実験だけど、届いたネルマットレスに色付きのドリンクを置いて倒れないか見てみたら、安定していて大丈夫だった!!





上の画像を押せば、実験の動画をInstagramに飛んで見られるよ〜!
マットレスの端までポケットコイルが入っている分、場所ごとのへたりも偏らずに抑えてくれるの。
振動も少ないから、子ども・家族と寝ている人にも◎
メリット⑤お試しできる





ネルマットレスは届いてからすぐ使えるし、120日間お試し体験できるのが嬉しいポイント♪
マットレスは使い心地に個人差があるから、思う存分試して、自分が納得してから正式購入できるのは大きいよね!
このトライアルは、以下の流れで利用できるよ。
- NELL公式サイトで、希望のサイズを注文する
※ネルマットレスの注文をキャンセルする場合、カスタマーサポートのチャットサービスへ連絡する。
※配送状況によっては、キャンセルできない場合もある。 - 希望の日時・送料無料で商品が届く
- 到着日から、最大120日間使い心地をお試しする
- 合わなかったら、商品到着から14日以上~120日以内に「返品依頼フォーム」で申し込みをする
「ネルマットレスは注文してから何日で届くの?」って人もいるだろうけど、”注文してから3~4日”が目安になるみたい。
在庫状況に応じて受取日は変わってくるから、公式からのお知らせ・メールなどもチェックしてね!
注文する際にサイズを間違えたり、故意に商品を破損させたりすると、トライアル対象外になってしまうので注意。



「ネルマットレスいいかも!」って思えた人に、お得な情報があるよ!
ネルマットレスを公式サイトから注文するとき、指定のクーポンコードを入力すると10%OFFで購入できちゃう。
タイミングによってはNELL公式が15%OFFセールを実施していることもあるから、チャンスを逃したくない人はぜひチェックしてね。


\ 120日間のフリートライアルあり!/
春の新生活応援SALEで15%OFF!
今だけ¥75,000(税込)→¥63,750(税込)に!
ぜひ試してみてね◎
NELL(ネル)マットレスのデメリット・注意点


ここまでネルマットレスのメリットを紹介してきたけれど、以下のデメリット・注意点もあるよ。



あとで後悔しないために、注意点・デメリットもチェックしていこう。
デメリット①洗濯ができない


ネルマットレスはサイズが大きいのもあって、洗濯ができないよ。
それでも清潔に使えるように、ネルマットレスにはこんな工夫がされているの。
- 独自の13層構造で通気性を向上
- 消臭素材「フレッシュコールⓇZ」を使用し、アンモニア・酢酸・イソ吉草酸・ノネナールの『4大悪臭』を予防
- 天然高分子「キトサン」を素材に取り入れて抗菌防臭
ただネルマットレスを直置きすると通気性が落ちてしまい、カビが発生する可能性もあるから注意!
ベッドフレームと併用したり、ネルマットレス専用のボックスシーツを使ったりすると◎
デメリット②高さに厚みがある


ネルマットレスは、比較的高さに厚みがあるよ。
ネルマットレスの厚みは全サイズ21センチ程度で、10センチ以下のマットレスとは差が大きいの。
厚みがある分、底付きの心配はなさそう!
合わせるベッドフレームによってはさらに高くなるので、サイズは要チェック。
デメリット③使用感に個人差がある


どんなマットレスにも言えることだけど、どうしても使用感には個人差があるよ。
口コミ・評判を見ていても、人によってネルマットレスへの意見はみんなバラバラなの。
- 体への痛みがない / ある
- 表面が硬い / 柔らかい
- へたりにくい / やすい
- 熱がこもらない / こもる etc.
「4人家族で使いたい」「1人だとどのサイズがベスト?」など、ネルマットレスのサイズで迷う人は、以下の記事も合わせてチェック!


デメリット④運ぶときに重さがある


ネルマットレスは、人によって重く感じる可能性があるよ。
ポケットコイル1,000個でも多いけど、ネルマットレスは最小サイズでも1,173個入っていて、マットレスとしては数が多いの。
サイズによっては1人で運ぶのが大変だけど、その分マットレスの作りはしっかりしているってことだね。



我が家も、娘と一緒に協力して2階へ運んだよ〜!
2階以上にある部屋で使う場合、家族や知人に手伝ってもらうのが◎
定期的にマットレスを干したり、掃除したりしたい場合、1人で動かせるかもチェック!
デメリット⑤値段が高い


ネルマットレスはシングルサイズでも75,000円(税込)だから、マットレスとしても値段が高いの。
ネルマットレスを高評価した人の中には、「値段は高いけど、質がいいからコスパはいい」という意見も!
けどトライアルで気に入って、家族の人数分確保したいとなればハードルが高くなるかも。
ネルマットレスはポイントサイト経由で購入できず、公式以外で販売される偽物商品には割引・保証もなし。



できるなら、家族みんなで質のいいマットレスを使いたいよね。
そんな “ネルマットレスの値段” で迷っている人に朗報!
実はNELL公式サイトで指定のクーポンコードを使えば、ネルマットレスをいつもより安く購入できるの。
時期によっては公式が15%OFFセールを実施しているから、購入を考えている人は下のボタンから確認してみて!
公式のセールがない時期でも、下のクーポンコードを使えば10%お得に購入できるよ。
複数のクーポンコードを併用できないから、使うクーポンコードは1つだけ入力してね。


\ 120日間のフリートライアルあり!/
春の新生活応援SALEで15%OFF!
今だけ¥75,000(税込)→¥63,750(税込)に!
ぜひ試してみてね◎



みんながネルマットレスを取り入れるあと押しになったら嬉しいな♪
NELL(ネル)マットレスをおすすめできる人


ネルマットレスはメリット・デメリットどちらもあるけど、私含めて使い心地が合った人にはとてもいい買い物になると思うの。
紹介した口コミ・評判や商品の特徴を見て私が感じた、”ネルマットレスをおすすめできる人”はこんな人!
- 睡眠の質を高めたい人
- 寝返りを打ちやすい物を探している人
- 腰痛・肩こりなど、体の負担に配慮したマットレスを探している人
- お試しで納得してから購入したい人
私はこんな風に感じたけれど、実際に使って初めてわかることもあるから、少しでも気になる人はトライアル期間をフル活用してみてね。



14日以上~120日以内なら返品・返金できるので、安心して試せるよ。
お試しして後悔のないマットレスを取り入れよう!


この記事では、NELL(ネル)マットレスは後悔するような商品なのか、口コミ・評判をもとに徹底解説したよ~。
人によって使い心地に個人差が出てくるマットレス。
せっかく購入するなら、自分に合う質のいいマットレスを取り入れたいよね。
今回紹介したネルマットレスはお試しや返品・返金が保証されているから、遠慮なく自分に合うのか見極められるはず。
今回紹介した口コミ・評判などの内容も参考にして、自分が後悔しないマットレスを取り入れよう!



NELL公式のセールや下にあるクーポンコードも、ぜひ活用してね。


\ 120日間のフリートライアルあり!/
春の新生活応援SALEで15%OFF!
今だけ¥75,000(税込)→¥63,750(税込)に!
ぜひ試してみてね◎
お得な購入術を詳しく解説してる記事も要チェックだよ〜!




コメント