【モゲチェック怪しい?】実際の評判や審査に落ちた場合のデメリットも徹底解説!

【モゲチェック怪しい?】実際の評判や審査に落ちた場合のデメリットも徹底解説!

この記事では、住宅ローンを比較できるサービス『モゲチェック』は怪しいのか徹底解説していくよ~!

  • 住宅ローンの比較に『モゲチェック』をおすすめされたけど、怪しいサービスじゃない…?
  • 年収といった個人情報を入力するし、安全なサービスなのか確認したい!
  • 実際に『モゲチェック』を使った利用者の口コミ・評判はどんな感じ?

『モゲチェック』の住宅ローン診断を使うか迷っている人、いるんじゃないかな?

ゆまひ

便利なサービスは積極的に使いたいけど、はじめて聞く名前って、少し警戒しちゃうよね!

『モゲチェック』は各金融機関の住宅ローンを無料でシミュレーション&比較できるサービス。

上場企業である株式会社MFSが運営していて、個人情報を守るための対策も徹底している◎

今回『モゲチェック』は使っても大丈夫なサービスか、利用者の口コミ・感想をもとに解説していくよ。

後半では『モゲチェック』のメリット&デメリットも紹介しているから、使うかどうかの判断材料にしてね♪

目次

【徹底調査】モゲチェックは怪しい?

画像引用元:モゲチェック公式サイト

Web検索をすると、キーワードに「怪しい」って出てくることもある『モゲチェック』。

無料で使えるから、「何か裏があるのでは?」と感じるかもしれないけど、怪しいサービスではないよ〜!

「怪しくない」と言える大きな根拠は、以下の3点!

  • 無料でサービス運営できる仕組みを明記しているから
  • 個人情報の管理体制を第三者機関から評価されているから
  • 運営会社は、長年住宅ローンの証券化にも携わってきた上場企業だから

まず『モゲチェック』のサービスをすべて無料で利用できるのは、提携している銀行・金融機関からの広告宣伝費で運営しているから!

『モゲチェック』運営に携わる住宅ローンアナリスト・塩澤崇さんのnoteでも、以下のように記載されているよ。

ここでお伝えしておきたいのですが、モゲチェックは「ユーザーにサービスを無料で提供し、銀行から広告宣伝費をもらう」ビジネスです(スーモやホットペッパーと似たような形態です)。「銀行から広告宣伝費をもらいつつ、サービス内容はユーザー側に立ったものにする」仕組みづくりには工夫が要でした。

引用元:塩澤崇さんのnote「「モゲチェック」立ち上げ秘話! 10年の紆余曲折とユーザー目線の提案ができる仕組み」

そして『モゲチェック』ではプライバシーマークを取得し、第三者機関から「個人情報を保護する体制が整っている」と評価されているの。

プライバシーマークとは?

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が評価と認定を行う「プライバシーマーク制度」で取得できるマーク。

プライバシーマークを取得することで、事業者にとって個人情報保護の体制が整っていることを証明する手段になる。

プライバシーマークの取得には厳しい書類/現地審査が行われるので、個人情報の管理体制を見極める目安になるの。

ゆまひ

退会によるデータ削除もでき、手順は「プライバシーポリシー」に記載されているよ。

3つ目の根拠については、運営会社の概要と合わせて詳しくお伝えしていくね!

『モゲチェック』の具体的なサービス内容・住宅ローン診断の利用手順も、のちほど解説するよ~。

モゲチェックの運営会社

ゆまひ

『モゲチェック』を運営しているのは、株式会社MFS

長年住宅ローンの証券化に携わり、『モゲチェック』以外にも「INVASE」という不動産投資サポートサービスを運営しているの。

2024年6月には、「東京証券取引所」のグロース市場に上場しているよ。

https://twitter.com/takashishiozawa/status/1804028315394806175

上場するには定められた審査にクリアする必要があり、「企業経営の健全性」といった項目も見られるんだって。

ゆまひ

「社会的な信用を得ている会社が運営している」ってことだね!

モゲチェックのサービス内容

ゆまひ

『モゲチェック』は、無料で住宅ローンのシミュレーション・比較などができるサービス!

2025年6月時点、『モゲチェック』でできることは以下のとおり。

  • 「住宅ローンランキング」の閲覧
  • 「今月の金利情報」の閲覧
  • お役立ち情報記事「モゲチェックマガジン」の閲覧
  • 住宅ローン診断」での比較
  • 毎月返済額・借り換え額などの「シミュレーション」

2024年8月31日時点でサービス利用者は30万人を超え、NHK・日本経済新聞といった大手メディアからも紹介されている。

中でも”住宅ローン診断(旧モゲレコ)”は会員登録&必要事項を入力することで、自分におすすめの住宅ローンをピックアップしてくれるの。

住宅ローン診断でわかる項目は、以下のとおり。

  • 銀行ランキング
  • 銀行情報
  • 返済額シミュレーション
  • AIによる審査に通る確率
  • 資金計算書
  • あなたへのアドバイス
  • 銀行比較表
  • チャット相談
ゆまひ

「審査に通る確率」がわかるのは、ありがたいよね!

対象の金融機関なら通常よりもお得な「特別金利」を受けられる場合もあるので、「低い金利がいいな…」って人にもおすすめだよ!

2025年6月時点、対象の金融機関・借入額なら、以下の「特別金利」が受けられる。

・借入額2,000万円以上:金利0.59%
・借入額1億円以上:金利0.49%

※申し込み期間は2025年9月30日まで

「住宅ローン診断」の表示は、こんな感じ♪

画像引用元:モゲチェック公式サイト「診断結果サンプル」

横並びの比較表で、「団体信用保険の加入有無」「保証の特約」などをまとめて見られるのも◎

わからないことがあれば「チャット相談」で聞けるし、気になる商品があれば審査の申し込み代行もしてくれるの。

「住宅ローン診断使ってみようかな」って気持ちが湧いた人は、次の項目で登録&利用手順を解説しているから、ぜひチェックしてね!

住宅ローン診断の利用手順

『モゲチェック』の住宅ローン診断を使うには、まず会員登録をする必要があるよ!

住宅ローン診断の利用手順は、以下のとおり!

STEP
会員登録する

まずは専用ページで、「メールアドレス」と「パスワード」を設定するよ。

「メールアドレス」で登録を推奨されているのは、GmailYahoo!アドレスなど。

Google・Appleのソーシャルアカウントで登録すると、よりスムーズ◎

STEP
6桁の認証コードが記載されたメールを確認&入力

入力したアドレスに、『モゲチェック』からメールが届くので確認しよう。

メールには6桁の認証コードが書かれているので、専用ページへ入力。

認証コードを入力して登録ボタンを押すと「マイページ」が作成され、会員登録完了!

STEP
必要事項を入力する

登録が完了したら、住宅ローン診断の必要事項を入力していくよ。

必要な情報を準備しておけば、所要時間は最短5分ほど。

今わかっている情報だけでもいいので、「希望の金利タイプ」「重要視するポイント」などをポチポチ入力していこう。

STEP
入力内容の確認

入力し終えたら内容をもう1度確認し、利用規約・確認事項に同意して申し込み完了!

STEP
診断結果を受け取る

住宅ローン診断の申し込みが完了したら、入力項目に沿った診断結果が見られるよ。

ただ以下の時間帯以外に申し込むと、”翌営業日のもっとも早い時間”に診断がくるみたいだから、すぐ見たい人は注意してね。

結果をすぐ見たい人は、9:00~22:00の時間帯に申し込もう。

さっそく住宅ローン診断したい人は、こちらから移動してね!

モゲチェック
モゲチェック
あなたの条件に
ピッタリな銀行
が見つかる!
無料で条件をチェック ▶
ゆまひ

住宅ローンの比較に最適♪

こんなことできちゃうよ↓↓

  • おすすめ銀行&支払い金額の試算を掲載
  • おすすめ理由&審査に通る確率がわかる
  • 対象の金融機関なら特別金利が使える

モゲチェック利用者からの口コミ・評判

ここまで『モゲチェック』はインターネット上で言われるような「怪しい」サービスなのか、運営会社・サービス内容をもとに解説したよ。

ゆまひ

運営会社・サービス内容も判断材料になるけど、利用者の声が気になる人も多いよね。

今回は『モゲチェック』公式サイトにある、ご利用者の声」に掲載されているレビューを調査してみたよ。

このページに掲載されたレビューでは、住宅ローン診断に対して★1~5段階で評価され、2025年6月時点の★の数は平均4.4(150レビュー)

ゆまひ

この時点で高評価だけど、中にはネガティブな口コミ・感想もあったんだよね。

ここからは良い/悪い口コミ・評判に分けて、利用者の声を見てみよう!

モゲチェック利用者からの口コミ・評判

利用者からの良い口コミ・評判

ゆまひ

最初は高評価なレビューを見てみよう。

『モゲチェック』の「ご利用者の声」では、以下の口コミ・評判を確認できたよ!

★5評価

利用して

仮審査申込みをしていただき助かりました。また、モゲチェック限定の特別金利で、借りることができありがたかったです。

引用元:モゲチェック公式サイト「ご利用者の声」

仮審査の申し込み代行・特別金利の利用が高評価だったみたい!

★5評価

見積、審査まで簡単で便利

条件を入力するだけで、オススメの銀行と金利や諸費用の内訳が表示されるので、借入を検討する際に横並びに比較できとても便利でした。また銀行によっては仮審査代行までしてもらえ、借入検討から審査申込まで、自身で行いたい方にとってとても使い勝手の良いサービスかと思います。また、こちらからの問い合わせに対しても、スピーディに回答いただけ、個人で住宅ローンの借入を手配したい方は利用しない手はないと思います。

引用元:モゲチェック公式サイト「ご利用者の声」

横並びで見られる比較表・問い合わせ対応の早さに言及しているね。

その他★4~5のレビューは、2025年6月時点で合計132レビュー(★5:88レビュー、★4:44レビュー)と過半数を占めていたよ。

利用者からの悪い口コミ・評判

『モゲチェック』の良い口コミ・感想が多い中、★1~3の低評価なレビューも見られたよ。

★3評価

仮申込の手続きを代行していただけるのはありがたかった。 掲載銀行がもう少し増えると良いと思った。

仮申込の手続きを代行していただけるのはありがたかった。
掲載銀行がもう少し増えると良いと思った。

引用元:モゲチェック公式サイト「ご利用者の声」

住宅ローン診断で表示される提携銀行・金融機関が少なく感じたみたいだね。

★2評価

無料ではよくやっていると思いますが、レスポンスの遅さや提案内容が特に目新しくない(アルゴリズムが良くはない)、ネット検索と変わらないので、特に

無料ではよくやっていると思いますが、レスポンスの遅さや提案内容が特に目新しくない(アルゴリズムが良くはない)、ネット検索と変わらないので、特に役に立つとは言い難かったです。

引用元:モゲチェック公式サイト「ご利用者の声」

問い合わせ対応の遅さ、「提案内容に真新しさがない」という意見も。

『モゲチェック』は初心者さんにとってかなり便利なサービスだけど、いくつか知っておいてほしいデメリットもあるんだよね。

ゆまひ

ここからは『モゲチェック』のメリット&デメリットも見てみよう!

モゲチェックで比較するメリット&デメリット

先述したように、『モゲチェック』の「ご利用者の声」では高評価な口コミ・感想が多い中、いくつか欠点も見えたよ。

ここからはメリット&デメリットをご紹介!

モゲチェックを使うメリット&デメリット
ゆまひ

良い/悪い面どちらも把握して、効率よく住宅ローンを探していこう!

モゲチェックを使うメリット

ゆまひ

『モゲチェック』を使うと、主に以下のメリットがあるよ。

モゲチェックを使うメリット
  • 完全オンラインで利用できる
  • 毎月返済額・借り換え額などのシミュレーションができる
  • 複数の住宅ローンを表で比較できる
  • 審査に通る確率もわかる
  • 対象の金融機関で「特別金利」が使える
  • 審査の申し込みを代行してもらえる

『モゲチェック』は完全オンラインのサービスなので、自宅からでも気軽に住宅ローンをリサーチ&比較しやすいよ。

ゆまひ

不明点があれば、チャットでアドバイザーへ相談できる!

とくに住宅ローン診断はランキング形式・横並びの表で見られるため、自分と相性がいい商品を見分けやすい。

AIを使った”審査に通る確率”も可視化されるので、自分に合った金融機関がどこなのかわかりやすい点も◎

「はじめての住宅ローンで疑問がいっぱい」「各住宅ローンの特徴がわからない」という人におすすめ。

モゲチェックを使うデメリット

『モゲチェック』はメリットが多い一方、以下のデメリットもあるよ。

モゲチェックを使うデメリット
  • 対面・電話での相談はできない
  • 提携していない金融機関もある
  • 審査に必ず通るわけじゃない

『モゲチェック』は大手金融機関との提携が多いため、すべての住宅ローンを比べられるわけではないの。

とくに少ない地方銀行の商品は、別でリサーチする必要があるよ。

ゆまひ

また”審査に通る確率”はあくまで目安だから、100%通過するわけじゃないのも要注意

『モゲチェック』の住宅ローン診断では高確率でも、実際に審査するのは金融機関側。

とくに希望する借入額が年収に対して多い場合は、審査に通らない可能性があるよ。

万が一審査に通らなかった場合は他の金融機関へ審査してもらったり、条件を見直して再審査したりしてみると◎

ゆまひ

『モゲチェック』では提携しているいろんな金融機関が紹介されるけど、借入先はさまざま!

民間ローン・公的ローンなど、実は金融機関によって金利や審査のとおりやすさが変わってくる。

私ゆまひも金利面・相談しやすさを重視して、『モゲチェック』だと提携少なめの地方銀行にしたんだよね♪

各金融機関での特徴・メリット&デメリットは、以下の記事で詳しく解説しているよ。

「広い視点で住宅ローンを選びたい」って人は、ぜひチェックしてみてね♪

モゲチェックで自分に合う住宅ローンを見つけだそう!

この記事では、『モゲチェック』はネット上で言われるような怪しいサービスなのか、運営会社や利用者からの口コミをもとに調査&解説したよ~。

モゲチェックは上場企業である、株式会社MFSが運営している住宅ローンサービス。

プライバシーマークの取得といった個人情報の保護対策を実施し、利用者からも多くの高評価を得ている。

ゆまひ

今回お話しした内容を、ザッとまとめていくね~。

モゲチェック利用者からの口コミ・評判

これから『モゲチェック』を使う人は、メリット&デメリットも把握したうえで使ってみると◎

自分に合う金融機関の商品・審査の通過確率を知って、住宅ローン審査に備えよう。

モゲチェックを使うメリット&デメリット

『モゲチェック』は住宅ローンを1つずつ調べるのが難しい人にとって、グンとリサーチのハードルを下げてくれる便利なサービス!

住宅ローンのリサーチが億劫になっている人は、『モゲチェック』で1歩、家づくりの駒を進めよう♪

モゲチェック
モゲチェック
あなたの条件に
ピッタリな銀行
が見つかる!
無料で条件をチェック ▶
ゆまひ

住宅ローンの比較に最適♪

こんなことできちゃうよ↓↓

  • おすすめ銀行&支払い金額の試算を掲載
  • おすすめ理由&審査に通る確率がわかる
  • 対象の金融機関なら特別金利が使える

住宅ローンについては以下の記事でも詳しく説明してるから、合わせてチェックしてみてね〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次