【体験談】森のしずくフロアコーティング選びで後悔しない5つの秘訣を大公開!

【体験談】森のしずくフロアコーティング選びで後悔しない5つの秘訣を大公開!

この記事では、『森のしずく』のフロアコーティング選びで意識したい、”後悔しない秘訣”を大公開するよ~!

  • 『森のしずく』のフロアコーティングには、どんな商品があるの?
  • 『森のしずく』利用者の体験談を聞きたい!
  • 施工後に後悔したくないから、フロアコーティング選びの秘訣を知りたい!

『森のしずく』での施工を考えている人には、こんな疑問・希望を抱く人も多いはず。

ゆまひ

専用の液剤を塗って、床の表面を守るフロアコーティング!

フロアコーティングは施工すると剥離が難しいぶん、しっかり商品の特性を把握して選ばないと後悔する可能性も。

今回は『森のしずく』利用者でもある私が自分の経験も踏まえて、フロアコーティング選びの秘訣をお伝えしちゃうよ。

なんと170件以上の方にご紹介させていただいていて、みなさんの体験談もたくさん聞かせてもらってるの!

施工前の不安から施工後の感想まで、いろんな声を参考にしながらお伝えしていくね♪

お子さんのいるパパママさん・ペットがいるご家庭など、各ご家族の状況へ合ったフロアコーティングを選ぶために、ぜひ参考にしてほしいな!

ゆまひ

『森のしずく』の各商品・お得な割引についてもお話ししちゃうよ♪

目次

森のしずくのフロアコーティング商品

2025年1月現在、『森のしずく』には3種類のフロアコーティング商品があるよ!

森のしずくとは?

株式会社ゆはかのこが運営する、完全自社施工のフロアコーティング専門業者。

生活上で付けてしまったキズも30年間無料で補修する“アフターメンテナンス型保証”を、業界初で実施した。

『森のしずく』が施工する主なフロアコーティングは、薄い塗膜&高い硬度が特徴的なガラスコーティングだよ。

ゆまひ

ガラスコーティングに合わせて、『森のしずく』が提供している商品は以下の3種類

中でもガラスコーティングである「ナノピークス」「ナノガラスコート」は、『森のしずく』オリジナルのプライマー(下地)を使った2層構造

これまでのフローリング表面を研磨して密着させる方法よりも、床材を傷めずに済むんだって!

また『森のしずく』のフロアコーティングは、有害物質”ホルムアルデヒド”の発散量を示す等級もF★★★★(フォースター)なの。

F★★★★(フォースター)とは?

JIS(日本産業規格)・JAS(日本農林規格)といった団体が、製品の安全性を示すために認定する等級。

★の数が多い=ホルムアルデヒドの発散量が少なく安全とされ、最も高い等級は”F★★★★”。

最高等級として認定されているから、『森のしずく』公式からもお子さん・ペットが床を舐めても安全と公表されているの!

これまで170件以上の方へご紹介させていただいて、みなさんの体験談も聞かせてもらっているよ♪

その中でも私の体験談を詳しくシェアしていくね!

ゆまひ

ここからは各商品を解説しつつ、我が家での『森のしずく』体験談もお話しするね♪

商品①ナノピークス

画像引用元:森のしずく公式サイト「ナノピークス」

「ナノピークス」は艶が強く、ノンスリップ効果が高めのフロアコーティング商品だよ。

のちほど紹介する「ナノガラスコート」よりも、ピカッとした光沢・艶があるの。

また液剤中のケイ素成分を、ナノスケールまで細かくして厚みを調整したことで、以下の性能も上がっているよ。

  • ノンスリップ効果
  • 耐水性
  • 防汚性
ゆまひ

転びやすい小さなお子さんや、足に負担をかけやすいペットがいるご家庭にも◎

「ナノピークス」は表面がキズ付きやすかったり、滑りやすかったりする”シートフローリング“に適した商品でもあるんだって。

「シートフローリングに合うコーティングがいい」「滑りにくさを優先したい」という人へ、「ナノピークス」はとくにおすすめだよ!

価格7,480円/㎡
耐久年数30年以上
厚み0.03mm
硬度7H

商品②ナノガラスコート

画像引用元:森のしずく公式サイト「ナノガラスコート」

「ナノガラスコート」は「ナノピークス」よりも艶控えめで、硬度が高いフロアコーティング商品だよ。

「ナノピークス」はピカッとした光沢・艶が特徴的だけど、中には「床材の見た目・質感が気に入っている」って人もいるよね?

そんな床材独自の特徴を残したい人におすすめなのが、この「ナノガラスコート」!

ゆまひ

我が家もハウスメーカーオリジナル床材の部分は、艶控えめでお願いしたよ♪

「ナノガラスコート」は厚みが0.02mmと薄いけれど、フロアコーティング自体の硬度は8Hと高め。

硬度が高いぶん、細かい擦りキズ・摩耗などにも強いんだって!

「床材の見た目・質感を変えたくない」「丈夫なコーティングにしたい」という人は、「ナノガラスコート」での施工も検討してみてね。

価格7,480円/㎡
耐久年数30年以上
厚み0.02mm
硬度8H

商品③トイレ・洗面部床面コート

画像引用元:森のしずく公式サイト
「トイレ・洗面部床面コート」

『森のしずく』には、水回りに特化した「トイレ・洗面部床面コート」という商品もあるよ。

「トイレ・洗面部床面コート」の主な特徴は、以下のとおり。

  • 汚れ・水分を弾く
    汚れの定着・変色を防ぐ
  • ノンスリップ効果がある
    転倒事故の防止につながる
    ※「艶無し」選択時は対象外
  • 耐薬品性がある
    薬品(化粧品・洗剤など)によるコーティングの溶解・汚れを防ぐ

「水回りの床も保護したい」という人は、「トイレ・洗面部床面コート」の施工も考えてみてね。

ゆまひ

フロアコーティングとのセットで、価格も通常よりお得になるよ♪

価格通常:33,000円
フロアコーティングセット価格:16,500円
耐久年数1~5年以上
※水に触れる頻度が多い場所は、耐久年数が短くなる可能性もある

我が家での森のしずく体験談

ゆまひ

私ゆまひのお家も、『森のしずく』でフロアコーティングしてもらったよ〜♪

ゆまひ家の主な情報
  • 夫(単身赴任中)+3人娘の5人家族
  • 所在地は東北(積雪地帯)
  • ハウスメーカーは『一条工務店』
  • 全館床暖房を導入

我が家は『一条工務店』で家づくりしたので、以下のオリジナル床材も採用しているよ。

  • MOQULIA(以下モクリア)
    リビング・ダイニング etc.
  • 石目調フローリング
    キッチン・洗面脱衣所 etc.

とくにモクリアの部分はフローリングの風合いを残せるよう、艶控えめの「ナノガラスコート」にしているの。

ゆまひ

水回り部分は「艶あり」加工にしてもらったよ!

また我が家の場合、”全面施工”の特典として「水回り防汚コート」をしてもらったの。

防汚・耐水効果もあるので、キッチンはマットを敷かずにスッキリ◎

私や家族が物を落として、床がキズ付くこともよくあるの。

我が家に付いたキズは、たとえばこんな感じ。

ぜんぜん気にならないよ♪

なぜなら、『森のしずく』にはアフターメンテナンス型の30年保証があるから!

『森のしずく』のアフターメンテナンス型保証は、以下のこんな場合にも、無料で床を補修してもらえるの。

  • 施工不良
  • 自分・家族が付けたキズ
  • 摩耗部分

生活上でキズ付いてしまった箇所も対象なぶん、床がキズ付いても「補修してもらおう」と切り替えられるから、イライラせずに済んでいるよ♪

ゆまひ

物を落としたり、おもちゃをぶつけたりしがちなお子さんがいるパパママさん必見!

「コーティングしてもキズは付いちゃうんだ…」って思う人もいるかと思うけど、定期的に補修することで床の寿命を伸ばすことにつながるの。

キズをそのままにしていると床へ水分が入り腐ったり、カビが繁殖したりといった、悪い状態になりかねないんだって。

ゆまひ

30年間無料で補修してもらうことで、きれいな床の状態をキープできる♪

だから「できるだけ長くきれいな床のお部屋で過ごしたい」って人は、フロアコーティングをしておくのが断然おすすめだよ!

そんな『森のしずく』、うまく活用すれば2025年1月現在、最大43%引きでフロアコーティングできちゃうの。

2024年5月施工ぶんから、「施工範囲割引」が新たに追加されている。

『森のしずく』利用者からの紹介で受けられる“紹介割引”も併用できるので、施工を考えている人はぜひ利用してね。

ゆまひ

私ゆまひも、紹介希望者受付中!

これまで170件以上の方にご紹介させていただいて、施工前の不安から施工後のお手入れまで、たくさんの方とお話しさせてもらってきたよ

みなさんからは「詳しく教えてもらえて安心できた」という声もいただいているの!

お得にフロアコーティングを施工したい人は、『森のしずく』の紹介割引を活用して◎

初回見積もり時に入力が必要な紹介IDをお伝えするので、以下の連絡フォームから教えてね。

  • 業界初の30年アフターメンテナンス
  • 生活上で付けてしまったキズも無料補修
初回見積もり時、紹介IDを入力すれば5%引きに!

『森のしずく』の割引については、以下の記事も要チェック!

森のしずくのフロアコーティング選びで後悔しない秘訣5選

ゆまひ

『森のしずく』に限らず、フロアコーティング選びは本当に重要だよ!

フロアコーティングの施工は、1度に20・30万ほど費用がかかる大きなお買い物

もしフロアコーティング選びを間違えると、施工後以下のように後悔してしまう可能性もあるの。

  • 見た目がイメージと違う
  • 特定の洗剤を使ったら溶けた
  • ノンスリップ効果が感じられない   etc.

フロアコーティングは種類・商品によって特性が変わってくるよ。

フロアコーティングは1度施工すると剥離も難しいから、「思っていたのと違う!」と後悔する前に、慎重に選ぶのがGood!

ゆまひ

施工後後悔しないため、以下5つのポイントを確認するのがおすすめだよ◎

『森のしずく』はフロアコーティングのサンプルを送ってくれたり、実物が見られるショールームがあったり、商品の下調べもしやすいよ。

2025年1月時点、『森のしずく』のショールームは全7カ所

千葉/埼玉ショールームでは平日のみ、中型犬までのペットも同伴できるんだって!

ゆまひ

今回紹介する5つの秘訣もチェックして、自分に合ったフロアコーティングを選んでね♪

秘訣①施工したい床材に対応しているか

フロアコーティングを選ぶとき、希望する床材は施工対象なのか確認しよう。

ゆまひ

床材によっては、フロアコーティングに適していない/不可なものもあるんだって!

施工できない可能性がある床材は、たとえばこんなもの。

  • 塗装加工されていない無垢フローリング
  • 表面に別のコーティングがされている床材
  • 柔らかい床材            etc.

施工業者もフロアコーティング可能か確認する必要があるから、床材のメーカー名・商品名を正確に伝えると◎

秘訣②光沢・艶があるか

ゆまひ

光沢・艶の確認はとくにお忘れなく!

先に『森のしずく』の商品で紹介したとおり、同じ種類のフロアコーティングでも光沢・艶がそれぞれ違ってくる。

床材の色によってテカり具合が変わったり、艶があると汚れ・指紋が残りやすかったりする可能性も!

「ピカッとした光沢が好き」「床材自体の風合いを残したい」など、自分の好みとも照らし合わせて選んでね。

施行業者によっては、ショールームで商品ごとの光沢・艶を比較できることも!

ハウスメーカーオリジナル床材が展示されていることもあるから、よくチェックしてみよう。

秘訣③手触りが変わるか

光沢・艶といった見た目に通じるところだけど、気になる人は床材の手触りが変化するかもチェックすると◎

商品によっては厚みの違いで、床材の手触りが変化する場合もあるよ。

たとえば『森のしずく』の場合、”肌ざわりを変えたくない方”へ向けては「ナノガラスコート」がおすすめされているの。

「ナノガラスコート」の厚みは、「ナノピークス」よりも薄い0.02mm。

参考元:『森のしずく』公式サイト「ナノガラスコート」

細かなところだけど、「床材自体の手触りも気に入っている」という人は、この影響もチェックして選んでね!

秘訣④耐薬品性が高いか

フロアコーティング選びでは、薬品への耐性も見ておくと◎

フロアコーティングは、種類によってアルカリ性・塩素系といった薬品への耐性が違ってくるの。

各薬品の耐性が弱いと、フロアコーティングが溶けてしまうことも…!

ゆまひ

お掃除で使う洗剤に含まれている場合もあるから、取り扱い説明書と合わせて要チェック。

たとえば『森のしずく』が取り扱うガラスコーティングは、本来アルカリ性・塩素性の薬品に弱いとされている。

だけど『森のしずく』公式サイトでは塩素への耐性について、以下のように回答しているよ。

Q. ナノガラスコートは塩素に弱いと聞きましたが?

A. ナノピークスに比べると塩素系に弱いところがございますが、ほ乳瓶やノロウイルス等の消毒に使用するものであれば耐性がございます。原液を垂らしてしまった場合は速やかに拭き取ってください。

引用元:『森のしずく』公式サイト「よくある質問」

施工業者・商品の特性によって耐薬品性は変わるみたいだから、お手入れで該当する薬品・洗剤を使う人は事前に確認してね!

秘訣⑤ノンスリップ効果があるか

滑りにくさに関わるノンスリップ効果も、希望する人はよくチェックしよう。

『森のしずく』が力を入れているガラスコーティングは、本来シリコン/UVコーティングに比べると滑りやすいとされているの。

だけど『森のしずく』では、ノンスリップ効果をパワーアップさせた商品「ナノピークス」もある!

ノンスリップ効果の影響でワイパーを使ったお掃除に不向きと言われる面もあるけど、足元の安全を優先したい人におすすめな商品なの。

ころびやすい小さなお子さんや、足に負担がかかりやすいペットのいるご家庭へ◎

ゆまひ

施工後に「選ぶ商品間違えた!」と後悔しないよう、よく比較してね。

ここまでこの記事を読んで、「『森のしずく』で施工したい」って気持ちが強くなった人も多いんじゃないかな?

フロアコーティングはワックスのように塗り直しが必要ないけど、1度の施工で数十万円費用がかかる大きなお買い物!

「フロアコーティングにかかる費用を抑えたい」って人は、5%引きになる紹介割引もぜひ活用してね◎

初回見積もり時にだけ受けられる割引だから、見積もりしたあとに「紹介を受けるの忘れてた」ってなるともったいないの。

ゆまひ

『森のしずく』で施工したい気持ちが強い人は、忘れないうちに紹介を受けておこう。

私ゆまひからも紹介できるので、希望する人は遠慮なく連絡してね!

  • 業界初の30年アフターメンテナンス
  • 生活上で付けてしまったキズも無料補修
初回見積もり時、紹介IDを入力すれば5%引きに!

各特性を知って後悔しないフロアコーティングを選ぼう!

今回は『森のしずく』のフロアコーティング選びで後悔しない、5つの秘訣をお伝えしたよ~!

同じ施工業者/フロアコーティングの種類でも、商品によって特性が違ってくるもの。

『森のしずく』も光沢・ノンスリップ効果など、商品ごとの違い・得られるメリットがバラバラなの。

施工後に後悔しないため、希望条件と照らし合わせながらフロアコーティングを選ぶ必要がある。

今回紹介した5つの秘訣も参考にして、自分・家族が納得できるフロアコーティングを選んでね。

『森のしずく』には利用者からの紹介で、フロアコーティングの施工費用を5%引きにできる紹介割引があるよ!

無料で見積もりできるから、施工業者を比較検討中の人も忘れず受けておくのが◎

ゆまひ

私ゆまひも、紹介希望者受付中~!

これまで170件以上の方にご紹介させていただいているよ

みなさんからは「詳しく教えてもらえて安心できた」という声も◎

お得にフロアコーティングを施工したい人は、『森のしずく』の紹介割引を活用してね♪

  • 業界初の30年アフターメンテナンス
  • 生活上で付けてしまったキズも無料補修
初回見積もり時、紹介IDを入力すれば5%引きに!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次